ここにはひとときの平和があります。そりゃあ、虫や病気にやられることはあるけれど、水やりを間違えて苦しい思いをさせてしまうこともあるけれど、でも、時の流れを穏やかに感じられるここは、やはり平和なのです。

ブルーデイジーが見事に花を咲かせています!

サボテンの鮮やかなピンクの花が今年も咲いてくれました!

ネギもレタスも暖かさと共により大きく、まだまだ増えております!

3鉢のバラもとりあえず葉っぱをつけています。先日、栄養を奪われないよう蕾を摘みましたが、その後は蕾がつかず……、間違っていたのか心配です……
枯れっ枯れになっていた紫陽花が芽吹いております。何ということでしょう! 生命の神秘。
信じるものをお救いくださり、感謝感激です。

そして、このあとはどのように見守っていけばいいのか……。水やりと虫と病気に要注意!!

一番向こうには、大きなガジュマルがおりまして、5月までに剪定しようと思っております。根っこは鉢から出ているし、この冬は黄色くなってしまった葉っぱがごっそり抜けつつありますゆえに。

大きなサボテンたちもそろそろ株分けとやらをしてみようと思っておりますが、はてさてどうしたものか。
手前の冬菜と小松菜には花がつき始めたので、花の蕾をむしり取りながら、もうしばらく美味しいままに収穫できるかなと、せっせと水やりしております。
自分が生きる以外に、植物たちの生命を気にかけられる幸せを噛みしめつつ、平和を祈る日々。