3年ぶりのガジュマル剪定&植え替え

わっさわっさと緑葉をたくわえて成長したガジュマル。3年前の剪定後は細〜い枝が増えた。

元気のない枝もたくさんあるので、今年は5月に入ってから水断ちをして、剪定&植え替えに備えた。

まずは剪定。1番長くて太い幹も20cmくらい切ろう。再びヒョロヒョロと枝を伸ばすはずだから、生命力を信じて切る!

ある程度、短く切ったら、植木鉢から取り出そう。

倒して、鉢の横を叩きながら、土を植木鉢から剥がす! 鉢の底から根っこがはみ出しているから、これを切らないと、鉢から出てくれない。

そして、ガジュマルを引っこ抜く!

根っこを切って、植え替え作業。遠慮せず、躊躇せず、下から3分の1をカット。

周りのとぐろを巻いている根っこも切る。太い根っこは大事に取っておいても良いかなー。細くて頼りなげなのはバシバシ切る。

水断ちしすぎたからか、新しい白い根っこが見当たらないんだけど…あれ、失敗しちゃうかも!? いや、きっとまだ大丈夫なはず。生命力が強いから!!

新しい土を入れて、ガジュマルを元に戻す。

間にしっかり土を入れて…

横から張り手をくらわせながら、土を隅々に行き渡らせる! どすこい!

さらにカットして形状を整えたら、水をかける〜! たっぷり、たっぷり、たっぷり〜!

かなりコンパクトにまとまった。さぁて、復活しておくれ! 新しい根っこよ、伸びておくれーーー!

最後に、土と軽石とゴミを分類して、再利用の準備も整える。がんばれ、ガジュマル!

タイトルとURLをコピーしました