千(せん)の葉(は)の先生になりたい…

千葉県内には小、中、高校、特別支援学校など、約1,000校の学校があり、4万人もの先生が仕事をしています。さらに、千葉県教育委員会は、いろいろな方に千葉の先生になってほしい!という思いから、教員採用情報サイト「千の葉の先生になる」を作成。

先生になるのはいつからでも遅くはないようですよ! 約20年間、民間企業で活躍なさったのちに、教員免許を取得して、今年から高校で勤務している先生もいらっしゃいます。学校を「未来を育てるエネルギーがある場所」だとおっしゃいます。

学校は自然に笑顔になれる空間、自分が教える以上に生徒が伸びていく嬉しさたるや…!

なんて素敵なんでしょう! とてもやりがいのあるお仕事だと話してくださいました。生徒たちも「先生、大好きっ」と! あぁ、やっぱり素敵です。

そして、学校の先生の仕事を手助けする「スクール・サポート・スタッフ」の存在もとても大きいですね。

学級だよりや案内書などの印刷、仕分け、さらに給食の配膳を生徒たちと一緒にするなど、やはり仕事は多岐に渡ります。

千葉県では平成30年から採用が始まり、およそ1,000人ほどのスクール・サポート・スタッフが活躍なさっています。先生が抱えている仕事を手伝うことで、子どもたちと向き合う時間が増える。そんな時にやりがいを感じると話してくださいました。

さまざまな形で学校に関わり活躍なさる皆さんは、キラキラと輝いていらっしゃいます! これからも千葉県は魅力ある教育現場づくりに取り組んでいきます。

◆千葉県の主な出来事

・「第46回全国豊かな海づくり大会」が再来年の秋に千葉県で開催。実行委員会総会が県庁で開かれ、会長に就任した熊谷知事は「千葉県のブランド力を向上させ、水産業の振興と地域の活性化を図る絶好の機会万全の準備を進めたいと述べました

・耳が聞こえない、聞こえにくいアスリートたちの国際スポーツ大会「東京2025 デフリンピック」の全国キャラバンカーによる千葉県庁キャラバンカーイベント開催。デフリンピックは来月11/15〜26までです

◆なのはな便

市原市にある養蜂場では、百花蜜はもちろん、オリジナルの燻製蜂蜜が作られています。蜂蜜を天然のまま直接燻製することで、蜂蜜本来の風味に、独特の奥行きや香ばしさが!

お肉やチーズ、ポテトサラダにピクルスなど、すこ〜しかけるだけで、なんとも贅沢な味わいに!ホームページからも購入できますので、ぜひ、チェックしてみてください!

      

チバテレ「ウィークリー千葉県」毎週土曜夜10:00〜

→ 千葉県ホームページ内の「ちばコレchannel」でも配信しています。ぜひご覧下さい!

タイトルとURLをコピーしました