キノコの世界へ!

千葉県は全国有数の農業県。中でも、マッシュルームの生産量は全国一位を誇り、さまざまなキノコを作っているキノコ県でもあるんです。

今週のウィークリー千葉県の特集は「キノコの世界へようこそ」と題してお送りします。

まず、高井麻由果ちゃんが訪ねたのは、長生郡長柄町。こちらのキノコ園で出会ったのは、舞茸です! しかも、30年一貫してビンで栽培しているそうです。

栽培ポイントは、年間を通して温度、湿度が一定になるよう調節しているので、安定した栽培・出荷ができること。さらに、水道水や農薬、防腐材剤などを使用せず、自然の味を届けているんです。

そんな舞茸を使った加工品や舞茸などを長柄町にある直売所で購入できます。惣菜コーナーも充実していて、舞茸を使ったおこわ、そしてコロッケもありますよ! そのお味に、麻由果ちゃんも感動〜!

茂原市や木更津市など、周辺地域の道の駅や直売所にも出荷されているようですが、すぐに売り切れてしまう人気商品なんですって!

さらに、麻由果ちゃんは、佐倉市にある観光きのこ園にもお邪魔しました。地下の天然水だけで育てているキノコ狩りを満喫。

さらに! お隣のバーベキュー場で、とれたての椎茸を焼いて口に頬張れば…味、香りを存分に堪能できる…! わぁ〜、羨ましい。

皆さんも、千葉県産キノコが楽しめる「キノコの世界」へ行って、味わってみてくださいね。

◆千葉県の主な出来事

県が主催するスタートアップ総合支援拠点事業のキックオフイベントを開催。スタートアップの成長を促すコミュニティを形成するため、スタートアップ、大企業、投資家などによる交流イベントを今後、定期的に行います

◆県からのお知らせ

10月は「骨髄バンク推進月間」。ドナー登録は、県内6カ所の献血ルームなどで受け付けています。一人でも多くの患者さんが移植を受けられるよう、ドナー登録にご協力をお願いします

◆なのはな便

白井市にある博物館には、数多くのそろばんそのものだけではなく、関連物や書籍合わせて約2800点が収集されています。宝石で作られたものや珍しい石を使ったもの、ブリッジ型やロール型などもあるんですって! 今月いっぱい、15周年特別展示をしていますので、ぜひお出掛けください!

チバテレ「ウィークリー千葉県」毎週土曜夜10:00〜

※来週の特集は「愛犬と一緒に遊んで学ぼう」をお送りします

→ 千葉県ホームページ内の「ちばコレchannel」でも配信しています。ぜひご覧下さい!

タイトルとURLをコピーしました