おいしい工場見学

ウィークリー千葉県、今週の特集は「おいしい工場見学」です。まずは、お弁当や食卓でおなじみのミートボールやハンバーグについて学ぶことができる食品会社の八千代工場を、宮崎結希乃ちゃんが見学。

原材料は玉ねぎ、パン粉、鶏肉、トマト…。使っているお肉は鶏肉だけ!千葉県の白子町産の玉ねぎを使う時期もあるとのことで、地元の野菜が入っていると思うと、愛着がわきますね。しかも、一切添加物を使用していないのは「良い素材をシンプルな味付けで」という思いを突き詰めた結果。ソースは家庭にある調味料で作ることができるそうです。

約90分の見学のあとには、できたてのミートボールが味わえます。ソースがかかっていない状態でももちろんとっても美味しいと、結希乃ちゃん!

昨年誕生した常温の商品もぜひチェックしてみてください。

続いて結希乃ちゃんが訪れたのは、日本酪農発祥の地である千葉県の野田市にある牛乳などの製造工場。約80分の見学コース前にまず1杯の牛乳をいただけます。

生乳本来のおいしさを引き出すための1つめのポイントは「低温脱気製法」で、低温で優しく酸素を除き、熱による酸化から生乳を守っています。

2つめのポイントは、「赤いパッケージ」。赤色は白色と比べて光を通しにくいので、赤色のパッケージを使用することによって、光による酸化を抑え、風味を保つことができるそうですよ。

工場見学通路を歩きながら説明を聞き、牛乳に関する内容のビデオを観て、服についたホコリを取り払うエアシャワーも体験。牛乳や乳製品について楽しく学ぶだけでなく、工場の徹底した品質管理や衛生管理をなどについても確認できるのが嬉しいですね。

春のおでかけに、県内の工場見学もぜひ計画してみてください!

◆県からのお知らせ

がん検診は「がんの症状が出ないうちに」、「定期的に」受けることが大切です。クーポンなどでお得に受診できる場合があります。詳しくは、各市町村がん検診担当窓口へお問合せください

・里親とは、事情により家庭で生活できない子どもたちを、保護者の代わりに愛情深く育ててくれる方のこと。千葉県内にも里親を必要としている子どもたちがいます。里親に関心をお持ちの方は千葉県児童家庭課へお問合せください

◆なのはな便

潮干狩りのシーズンを迎えている今!食べたいラーメンといえば、あさりラーメン! 富津市の名物である大粒のあさりをふんだんに使用。さらにスペシャルになると、1.5倍のあさりに加えて、富津市の名産品の「ごいし海苔」がどっさり。麺にも海苔が練りこまれていて、まさに海を感じることのできるラーメンです!

チバテレ「ウィークリー千葉県」毎週土曜夜10:00〜

✴︎来週の特集は「知産知消の道の駅」をお送りします

→ 千葉県ホームページ内の「ちばコレchannel」でも配信しています。ぜひご覧下さい!

タイトルとURLをコピーしました