ご縁がご縁をつなげて、猫女スタイルで読売新聞に取り上げていただきました。
普段ゴロゴロしていても俊敏性やしなやかさを保っているネコから、寛ぎタイムの過ごし方を学んでみましょう。ネコのポーズに潜んでいる身体にイイことを続けるうちに、循環がよくなり、柔軟な心身になりますよ。
「ただダラダラする」のではなく、「ちゃんとダラダラ」することが身体にとっても心にとっても大切だということを実感していただきたいと思っています。『ちゃんと』というのは、「身体と対話」することです。「あぁ、ここが伸びてるなぁ。ここに響いてるなぁ。ここ、気持ちいい~!」という具合に。
この「ゆるゆるネコ体操」は、猫好きの方はもちろん、犬派の方も鳥派も爬虫類派の方も人間派の方も・・・同じ生き物として、イイとこ取りしていただければと思います(笑)
ポーズの形にこだわり過ぎないように、浅生ハルミンさんのほんわかしたイラストで体操の説明をしています。「なんとな~く、こんな感じかな・・・。うん、気持ちいい!」というポーズを真似してみてくださいね。
【ゆるゆるネコ体操の五箇条】は・・・
一、ダラダラやる
二、身体と対話する
三、自然な呼吸を続ける
四、あくびは自由にする
五、途中で眠ってもご愛嬌
さぁ、寝る前と寝起きにゆるゆるやってみましょう~。