「肩こりです。腰も痛いです」と仰るクライアントさんには、施術前に、鏡の前で姿勢をチェックすることがあります。「右のほうが、肩があがってますねぇ」とお伝えすると、「あ、必ず右肩でカバン持つんですけど、関係ありますか?」とおっしゃる方がいます。素晴らしいですね! まず、自分がどんな風に普段、生活しているのか、どんなクセがあるのかに気づくことはとっても大切です。
たしかに、右肩にバッグをかけたまま落ちないように保とうとすると、自然と右肩はあがります。加えて、肩が前方に張り出してきます。日々その姿勢を繰り返していると、肩をあげたり前に出したりする筋肉がつねに働かされ、その姿勢が定着してしまうのです。それはもう賢い筋肉たちですから、「おや、この姿勢が楽なのかしら?」と覚えこんじゃうのかもしれません。そしてありがたいことに、右肩をあげた状態でもまっすぐ歩けるように、背骨や骨盤、足など全身でなんとかバランスを取ろうとします。身体のどこかしらに負荷がかかっていますよね。
「まずは、そんな状態に気づくことが大切なんですよ。」
クセを減らして身体のバランスを調整するためには、いろんなことに気づいていくことがとっても重要です。